日大通信雑記

教員免許の取得のため、日本大学通信教育部(日大通信)の門を初めて叩いたのは2009年の春だった。それから4年ほど経った2013年の10月から、私は再び日大通信に学んだ。

本ブログでは、主に2013年からの学習の記録、思ったこと、感じたことを綴ります。けっこう自分勝手なことも書きますが、何とぞご容赦くださいませ。

日大通信ブログ

グーグルやYahoo!などで「日大通信 ブログ」などと入れて検索すると、こんなにあるのか、というくらいに、日大通信の学生さんによるブログが存在しているのがわかる。


学部学科もいろいろなら老若男女も職業も、居住地もさまざま。ただ、共通する傾向として感じるのは、卒業を目指して学んでいる方が書かれているものが圧倒的に多いということである。私のように、教員免許の取得のみを目的にしている方のブログは、ほとんど見たことがない。


とにかく大学を卒業して、少しでも良い就職がしたいと思っている人。

教員免許を取って、先生になりたいと思っている人。


どちらが重要か、どちらが重いかということに甲乙はつけられない。だが、教員になるためには、基礎資格として大卒の学歴は必要であり、すでにその段階はクリアしている後者の場合は、大学生活に対する思い入れというよりも、さっさと単位を取ってしまいたい、という気持ちのほうが勝る傾向はあるように思う。


初めて大学に入り、授業を受ける人にとっては、大学の講義そのものが初体験であり、面白かった、イマイチだった、といった感想を書くこと自体が楽しい作業なのかもしれない。


一方、大学を卒業している人は、講義のイメージやスタイルについてはおおよそのプロトタイプが出来上がっているために、そこまで思い入れを持つ人は少ないという見方もできる。スクーリング等でたまに、同じ科目を受けている者同士で情報交換する程度で、ブログなどに授業の感想を綴る、というほどの発想は湧かないのだろうかとも思う。


そしてもう一つ、通信というスタイルの特性から考えられることもある。現職のサラリーマンなど、社会人の方に多いと考えられるが、大学に通っていることを内緒にしているケースである。特に教員免許取得のために大学に通う場合、教育実習や介護等体験を見越して、場合によっては勤務先を退職せざるを得ないこともあり得る。その時は致し方ないとしても、そこまでたどり着く以前に、万が一職場に知れてしまうと、厄介なことになりかねない。


私は、職場の体質が比較的オープンだったこともあり、教育実習、介護等体験という理由で、のべ1ヶ月ほど有休を取っても追及されることはなかったのが、今思えばこちらのほうが恵まれていたと言える。


私が在学していた当時も、介護等体験で一緒になった、広島から来ているという女性は、秋の教育実習のために会社を退職した、と言っていた。教育実習でどうしても仕事を休まざるを得ないが、なかなか会社に言い出せないと悩む人もいた。


考えてみれば、もっともな話である。その状況で、ブログを書く…個人情報の問題以前に、積極的に記事を書こうなどという発想は無理がある。


もし、皆さんの周りでこのような方に心当たりがあったら、ぜひ配慮していただきたいと思う。「スクーリングどうでしたか?」「試験どうでしたか?」などと、相手のSNSなどに安易に書くのは絶対に避けるべきである。トラブルどころではない、下手をすれば人生がかかっていることもある。

×

非ログインユーザーとして返信する