日大通信雑記

教員免許の取得のため、日本大学通信教育部(日大通信)の門を初めて叩いたのは2009年の春だった。それから4年ほど経った2013年の10月から、私は再び日大通信に学んだ。

本ブログでは、主に2013年からの学習の記録、思ったこと、感じたことを綴ります。けっこう自分勝手なことも書きますが、何とぞご容赦くださいませ。

教員になりたいって本当ですか?

私と同じように元々英語の免許を持ちながらも、日大通信で国語科の免許を取り、現在は郷里に帰って中学校の教師をしている人から最近よく電話がある。


電話の内容はたいてい決まっていて、生徒が授業妨害をした、先輩教員からこんなことを言われた…楽しい話題ならそれなりに聞いていたいとも思うのだが、早い話、愚痴である。


そして話の最後には必ず、「高校だったらこんなことはなかった」とくる。はっきり言って、自分がなりたくてなった職業に就いておいて、愚痴しか出てこないような毎日なら、辞めてしまったほうがましだと私は思うのだが、それを言うと、「いや、学校に迷惑かけるから」と。ならば、いちいち文句言わずに仕事をしろ、と思う。その人にとっての教員生活は、おそらく一般企業に勤める事務職の感覚とたいして変わらないのだろう。


私の持論だが、教師にとっての内側が職員室、外側が教室とするなら、教師が向くべき方向は絶対に外側である。同僚や上司の目ばかり気にしていたら、教師としてまともな仕事などできないと思うからだ。


学校の先生と言えど普通の人間である。いい人もいれば嫌な奴もいる。だがしかし、自分にとっていい人かどうかなど、どうでもいい話。嫌な人なら嫌な人なりの付き合い方をすればいいだけのことだ。自分だって、周りからそう思われている可能性もあるのだから(笑)


そんなことに気を取られている暇があるなら、もっと生徒のために授業の腕を磨く、生徒の理解に努める。その方がよほど大切である。


それなのに、口をついて出るのは、学校内での、職員室内での自分の立場のことばかり。なぜこうしてくれないんだ、なぜあんなことを言うんだ、と、要するにどうでもいいような文句ばかり。だったらそんなこと無関係な私に言わずに、その相手に直接言って喧嘩でもなんでもしてこいよ、と言うと、いや、それは今後の人間関係もあるので…


もはや投げるさじもないレベルである。


そもそも、その人はなぜ先生になりたいと思ったのか。その問いにも、今はそんなこと話してるんじゃないと言わんばかりの態度で、こちらの話など耳を傾ける気もなさそう。そんな調子で、自分の話ばかり延々と話し続けるのである。


来年1月までの産休代替だそうだが、おそらく学校にとってもそれで充分だろう。本人いわく、1月以降は育休代替に切り替わり、3月までの延長になりそうだそうだが、絶対にやらない!とのこと。でも、本人に文句ひとつ言えない人に、断る勇気などないだろう。


本人のためにも、早く学校から解放され、もっと言えば教師から解放され、普通の会社員にでも戻ったほうが楽になれるのではないだろうか。嫌な人がいるなんていうくだらない理由で、あの学校が嫌だ、こういう学校がいい、などと言っている人が、希望通りの学校に行けるわけがない。


そういえばあの人、産休代替(さんきゅうだいたい)のことを、「さんきゅうだいがえ」とかって言ってたような…大丈夫か、国語のセンセー( ̄ー ̄;)

×

非ログインユーザーとして返信する