日大通信雑記

教員免許の取得のため、日本大学通信教育部(日大通信)の門を初めて叩いたのは2009年の春だった。それから4年ほど経った2013年の10月から、私は再び日大通信に学んだ。

本ブログでは、主に2013年からの学習の記録、思ったこと、感じたことを綴ります。けっこう自分勝手なことも書きますが、何とぞご容赦くださいませ。

単位完成おさらい①

現役の日大通信の学生からたまに聞かれることの1つが、履修方法がよくわからないというもの。積み重ねだとか併用だとか、リポートはいつ出せばいいのか、とか。


大学の教務課に問い合わせるのが1番確実ではあるものの、仕事をしながら大学に通う人は、なかなか受付時間中に電話できないことも多いだろう。


そのような方のために、私が知る限りだが、履修に関して、思わぬところで勘違いしないために解説しようと思う。


今回は、「リポート+科目修得試験」での修得について。


最も基本的且つ金銭的負担のない方法である。ただ、見落としやすいルールも存在する。


①リポート合格+試験不合格=履修方法未確定

②リポート不合格+試験合格=履修方法確定


①の場合、例えば科目修得試験の問題が難しく、再挑戦せずスクーリングやメディア授業を受講し、リポートと併用ということが可能。リポート合格は効力として最も弱く、リポート単体では何も決まらない。


②は、試験合格の段階で、「リポート+科目修得試験」での履修が確定する。つまり、いったん試験合格すると、スクーリング、メディア授業での単位完成は一切認められなくなり、不合格となったリポートを再提出し、合格する以外に方法はなくなる。


中には、スクーリングの案内を見て、この授業が面白そうだ、受けてみたいと思うこともあるだろう。もし今の時点でそのような科目があるのなら、安易に試験という選択肢は選ばないのも1つの手である。


私が聞いた限りで、リポートが合格しづらいと言われる科目を少し挙げてみる。もちろん、個々の得手不得手という要素も入ってくるので、絶対的なものではないことは予めことわらせていただく。


国文学概論/国語音声学/文章表現法/国文学史/異文化コミュニケーション概論/英米事情

※最後2つは英文学専攻


なお、意外に多い勘違いが、試験合格とスクーリング1回で4単位になれば、リポートなしで取れないのか、というもの。


そもそも、科目修得試験そのものが、リポート提出後でないと受けられないのだから、このような履修方法はあり得ない。

×

非ログインユーザーとして返信する