日大通信雑記

教員免許の取得のため、日本大学通信教育部(日大通信)の門を初めて叩いたのは2009年の春だった。それから4年ほど経った2013年の10月から、私は再び日大通信に学んだ。

本ブログでは、主に2013年からの学習の記録、思ったこと、感じたことを綴ります。けっこう自分勝手なことも書きますが、何とぞご容赦くださいませ。

気まぐれ雑記~試験よりスクーリングが受かりやすい、は絶対か?

無料の(というか授業料に込みの)科目修得試験がありながら、わざわざ10000円かけてスクーリングを受講する理由とはなんだろうか?


先生の生の講義を受けられる。それによるメリットは数知れず多い。その事柄について深く知るために、独学だと場合によっては何冊も本を読んだり、時間をかけて調べたりしなければ成し得ないことも、その道の専門家が壇上から話をしてくれるほんの数時間だけで知れてしまう。それで10000円なら決して高い買い物ではない、そう考えてスクーリングを受ける人ももちろんいるはずである。


だがしかし、大学ということは学生にとって卒業や資格取得を目的としてそこにいることが前提であり、興味、関心は二次的なものというのが現実であろう。


実際、スクーリングの最後に行われる授業内試験でも、持ち込み不可はもちろん、科目修得試験レベルの試験を課す先生もいるという。何度か例に挙げている国語音声学などはその類だと言われ、毎年何人かのスクーリング不合格者が出る理由はこれだろう。


つまり、スクーリング3日間で学んだ内容を即理解して答案を作らなければならないところに、このような科目の難しさがあるということである。この点だけ見れば、例えば国語音声学の場合はあらかじめ問題がわかっているカモシューのほうが合格しやすい、ということになる。


たいていの場合は、カモシューよりスクーリングのほうが受かりやすいのかもしれない。だが、何でもかんでも食わず嫌い的な考えで試験を避けようとするのは、より効率的に単位を取ろうとする時には余計な先入観になってしまうかもしれない。

×

非ログインユーザーとして返信する