日大通信雑記

教員免許の取得のため、日本大学通信教育部(日大通信)の門を初めて叩いたのは2009年の春だった。それから4年ほど経った2013年の10月から、私は再び日大通信に学んだ。

本ブログでは、主に2013年からの学習の記録、思ったこと、感じたことを綴ります。けっこう自分勝手なことも書きますが、何とぞご容赦くださいませ。

カモシューとスクーリングその③国文学概論

国文学概論については昼間スクーリングで単位完成させたため、リポートや試験、他のスクーリングのことに関しては私はタッチしていない。ただ、報告課題を読む限りでいうと、国語科教員の文学的素養をつけるということに役立ちそうな面はあるように思える。リポートや試験で取ろうとしている人は苦戦している人が多かったが、私が受けた昼間スクーリングよりは、はるかに勉強になる内容であったことだろう。


昼間スクーリングの国文学概論は、「近松門左衛門」作品を講読する授業だったが、国語科教員として使える要素は、はっきり言って皆無。江戸文学まで時代が進んでしまうと、古文の授業で生かせる部分も少ない。そもそもが人形浄瑠璃の台本として書かれた作品故に、いわゆる文学研究とも少し異なる角度からの作品観賞となる。


個人レポート、グループ発表などで、学術論文の基礎については勉強できるが、通常この内容であれば、「国文学概論」ではなく「国文学講義」あるいは「国文学講読」などの授業として行われるべきもののように思う。


先にも書いたとおり、概論、概説的な講義は広く浅く、包括的な内容で行うのが普通だと思うので、スクーリングで取ろうとお考えの方には、申し込む前にこの点をよくご検討されたい。

×

非ログインユーザーとして返信する